求人概要
【大阪】クラウドエンジニア
インフラエンジニア掲載期間:2025/10/21~2026/10/21
企業におけるサーバー/ネットワーク等のITインフラ基盤における新規構築
企業におけるサーバー/ネットワーク等のITインフラ基盤における新規構築、あるいはリプレースに係わる企画・設計・構築、ソリューション選定・運用設計等をお任せいたします
■ 各種社会保険完備(雇用·労災・健康・厚生年金)
■確定拠出年金制度
(個人給与から401Kに拠出可能※ 一部会社補助あり)
■ 社員持株会制度
(拠出金の10%を会社が補助)
■ ライブラリー制度
(200冊以上の書籍を自由にレンタル可能)
■ 資格取得制度
(業務に付随する資格の受験料・維持費支援)
■ 部活動(ゴルフ部、フットサル部、English Club等)
■ 会員制リゾートホテルの利用(エクシブなど)
■ 保養施設・スポーツクラブ等の会員利用
(加入する関東IT ソフトウェア健康保険組合が契約する各施設を利用可)
- 企業情報
- 求人情報
募集内容
| 募集職種 | インフラエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事内容 | 【職務概要】 企業におけるサーバー/ネットワーク等のITインフラ基盤における新規構築、 あるいはリプレースに係わる企画・設計・構築、 ソリューション選定・運用設計等をお任せいたします 【職務詳細】 例えば下記のようなプロジェクト例がございます。 ■ 通信企業におけるデータセンター構築支援 エンドユーザー側での現行シンクライアントの調査、及び、 次期サーバー構成の検討支援 調査・検討後の構成案作成、見積対応、 社内説明対応等の支援と併せて、 それらに付随するドキュメント作成を支援 ■ 製造業におけるIoTプラットフォーム事業推進支援 IoTプラットフォームを稼働させるクラウド基盤の構築検討支援 業務要件定義やクラウドの選定から構築までを一貫して支援 ■ オンプレ環境からAWSへの移行支援 現行のオンプレ環境での機能調査・要件調整と AWS移行後の適応試験の支援AWS移行においては、 移行計画の策定から基盤構築までを一貫して支援 |
| 対象となる方 |
下記いずれかの経験がある方(いずれも2年以上) ■ ITインフラ基盤に係わる企画から構築に至る一通りの プロセスに携わった経験 ■ インフラ基盤に求められる性能要件、セキュリティ要件の知見 ■ DBやネットワークプロトコル等に関する基本的な知見 ■ 物理サーバーあるいは仮想化サーバーのいずれかにおける サーバー構成設計、構築経験 ■ クラウド(AWS or Azure)の設計構築経験もしくは知見 【求める人物像】 ■ コミュニケーション能力に長けている方 ■ リーダーシップをお持ちの方 ■ 主体性/積極性のある方 |
| 給与 | 年俸 4,000,000円 ~ 7,000,000円 【賃金形態(給与等)】 |
| 勤務時間 | ■ 10:00~19:00を基本とし、プロジェクト先の勤務時間に準じる。 |
| 待遇及び福利厚生 |
■ 各種社会保険完備(雇用·労災・健康・厚生年金) ■確定拠出年金制度 (個人給与から401Kに拠出可能※ 一部会社補助あり) ■ 社員持株会制度 (拠出金の10%を会社が補助) ■ ライブラリー制度 (200冊以上の書籍を自由にレンタル可能) ■ 資格取得制度 (業務に付随する資格の受験料・維持費支援) ■ 部活動(ゴルフ部、フットサル部、English Club等) ■ 会員制リゾートホテルの利用(エクシブなど) ■ 保養施設・スポーツクラブ等の会員利用 (加入する関東IT ソフトウェア健康保険組合が契約する各施設を利用可) 【研修制度】 ■ 知灯り:社員向け無料教育 (年間約30講座開催、過去分はビデオ受講可能) ■ BOOSTA:外部向け有料教育(条件により、社員受講可) ■ メンター制度:社員一人ひとりに先輩社員がメンターとして付き、 日々の仕事や人間関係の悩みに対して助言 ■ よろず相談制度:他部門の経験豊富な社員が相談役として就き、 会社のことや中長期的なキャリア形成をアドバイス |
| 休日・休暇 | ■ 完全週休2日制(土・日)、祝日 ■ 年末年始休暇 ■ 慶弔休暇 ■ 有給休暇(半年後に付与) ■ 特別休暇(入社時5日間付与、半年後に喪失) ■ 夏季休暇(有休消化) ■ 産前産後休暇 ■ 育児休暇 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 勤務地 | 大阪府 大阪市此花区 地図を表示 地図を表示 |
| 勤務地詳細・アクセス |
京都府・大阪府・兵庫県内の当社契約クライアント先(勤務地はプロジェクトにより決定) 就業場所の変更の範囲: 関西圏(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)内の当社取引先・プロジェクト先への異動の可能性あり |
企業情報
| 会社名 | INTLOOP株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 2005年02月 |
| 資本金 | 2,018百万円 |
| 従業員数 | 633名 |
| 業務内容 | 毎年140%という驚異的な成長率を維持し、アジア太平洋地域における急成長企業(Financial Times)にもランクインしています。2022年に東京証券市場(グロース)に上場し、現在は第三創業期と位置づけ、中期経営計画(2030年までに売上1000億円、利益150億円)に基づき、更なる事業拡大に取り組んでいます。メインビジネスはコンサルティング事業で、国内外コンサルティングファーム出身の一流コンサルタントと、約48,000人の登録フリーランスから組成した専門チームで、質量共に国内最大規模の人的リソースを顧客に提供し、様々なビジネス課題を解決しています。また、日本で初めてPMOコンサルティング事業に本格的に取り組んだ企業でもあります。社風はフラットな関係性で、お互いを尊重し、社長含めて役職名ではなく「さん付け」で呼び合っています。現在は基本オフィス出勤となりますが、必要に応じてリモートワークを行うなど、ハイブリッドスタイルで働いています。年間休日120日以上、休日出勤は原則禁止。会社補助の出る持株会、高級リゾート施設を会員価格で利用できたり、200冊以上の本を自由にレンタルできたりとユニークな福利厚生制度も整っています。社会保険完備、育産休復職率100%、長く働きやすい会社です。 ■事業概要: (1)コンサルティング事業 さまざまな経営課題の解決や企業の変革を支援し、中長期的視点において利益創出を実現するためのコンサルティングサービスを提供してます。経営戦略策定、海外進出支援、経営計画、経営管理基盤構築、事業再編、組織、業務改革BPR、戦略策定、バリューチェーン改革SCM、戦略/業務/ITコンサルティング等、幅広い案件を担っております。 (2)テクノロジーソリューション事業 Webシステムや基幹システムの開発支援を始め、先端技術に関するPoCの実施~導入支援についてのサービスを提供してます。 (3)デジタルトランスフォーメーション(DX)事業 情報通信技術(ICT)を駆使し、生産性向上、ビジネスモデルなどの変革を目指す「デジタルトランスフォーメーション」導入を支援。 (4)人材ソリューション事業 プロジェクトに必要な専門性を持ち、経験・実績を積んだプロフェッショナル人材の紹介(登録数33,000名)も行っています。 |
| ホームページ | https://www.intloop.com/ |
| 本社 | 東京都港区赤坂2-4-6赤坂グリーンクロス27F |



