エンジニアからPMへキャリアアップしたら、年収はどれくらい上がる?

  1. エンジニアクルートップ
  2. ブログ一覧
  3. エンジニアからPMへキャリアアップしたら、年収はどれくらい上がる?

エンジニアからPMへキャリアアップしたら、年収はどれくらい上がる?

エンジニアとPM、年収のギャップとは?

エンジニアとPM、年収のギャップとは?
エンジニアとして働いた後、PM(プロジェクトマネージャー)へキャリアチェンジを考える際、「収入はどれくらい増えるのか」は気になるポイント。

日本のデータでは、ITエンジニアの平均年収が約592万円であるのに対し、プロジェクトマネージャーの平均は約891.5万円とされています。
つまり、約300万円の上乗せも期待できるのが現実です。

また、求人サイトを基に見ると、PMの平均年収は全国平均で644万円。地域や年齢による差はあり、20代では約497万円、30代は683万円、40代は804万円と上昇傾向にあります。

さらに、都市部ではもっと高いケースが多く、東京では平均850~1,000万円、地方都市で600~800万円と幅が開きます。

年収アップの背景には責任と領域の拡大がある

では、なぜPMになると収入が大きく跳ね上がるのでしょうか?

広い責任範囲
プロジェクトの全体計画から進捗・予算・品質・リスク管理まで、意思決定を一任される責任の重さが評価され、報酬にも反映されます。

多様なスキルセット
技術を超えて、チーム調整、コミュニケーション、戦略立案など、職域が広がることで市場価値が向上します。

プロジェクトの規模に伴う収入の伸び
小規模案件では400~600万円程度でも、大規模案件を任されると1,000万円超の年収も珍しくありません。

キャリア後半での収入の伸びも魅力的

30代・40代でPMを経験すると、年収はさらに上振れする傾向があります。

たとえば、30代PMの平均は800~950万円、40代では1,000万円を超えるケースも多いというデータもあり。

また年齢ごとの平均としては、30代で683万円、40代で804万円、50代以降は852万円と、着実な伸びが見られます。

地域別でも、たとえば東京では年収上昇の恩恵を受けやすく、首都圏で大規模なプロジェクトを扱えると報酬も高まります。

まとめ:正しい準備でキャリアアップを目指そう

一般的なエンジニア:約592万円
プロジェクトマネージャー(全国平均):約891.5万円
PM(20代~50代までの推移):497万~852万円
都市圏のPM:850万~1,000万円以上

ポイント
エンジニアからPMへのキャリアアップは、年収が300万円以上アップするケースも十分に現実的です。ただし、プロジェクトの規模や業界、地域によっても差が出るため、目指すPM像に応じた戦略が大切です。

たとえば、PMを目指すうえで役立つ行動は

・小さくてもリーダー経験を積んでマネジメントスキルを磨く
・PMPなどの資格で対外的な信頼を獲得する
・大規模案件や都市部での経験を視野に入れる

こうした戦略が、キャリアと報酬を一気に前進させるきっかけになります。